日別アーカイブ:2023年03月06日
-
-
第107回薬剤師国家試験 問226〜227(実践問題) スクリーニング検査 大腸がんの発がん過程
2023/3/6
早期の大腸がんは症状がないことが多く、便潜血検査が早期発見に有効であることが知られている。以下の表は、免疫学的便潜血検査による大腸がんのスクリーニング結果を示したものである。 問226(実務) この検 ...
-
-
第107回薬剤師国家試験 問220〜221(実践問題) 過活動膀胱
2023/3/6
35歳女性。最近、日中頻尿と尿意切迫感で不眠が続いたので近医を受診した。過活動膀胱症状質問票(OABSS)トータルスコア10点の中等症と診断され、処方1による薬物治療を受けていた。再診時、OABSSト ...
-
-
第107回薬剤師国家試験 問214〜215(実践問題) 大黄甘草湯
2023/3/6
25歳女性。妊娠なし。最近、便秘気味のため一般用医薬品を求めて薬局を訪れた。薬剤師が症状を確認したところ、ふきでもの(にきび)や食欲不振もみられた。一方、吐き気や腹部の痛みはなかったことから、以下の一 ...
-
-
第107回薬剤師国家試験 問212〜213(実践問題) リセドロン酸ナトリウム
2023/3/6
75歳女性。骨粗しょう症の治療のため、近隣の整形外科クリニックに通院しており、以下の処方箋を持って薬局を訪れた。 この患者は、1ヶ月前からこの薬剤を継続服用している。薬剤師は患者の医薬品に関する理解 ...
-
-
第107回薬剤師国家試験 問208〜209(実践問題) コレスチミド
2023/3/6
45歳男性。喫煙歴20年(1日20本)。20歳代前半から血清コレステロールの高値を指摘されていたが、未治療のまま放置していた。男性は、会社の健康診断でLDL–C値が220mg/dLであると指摘され、年 ...
-
-
第107回薬剤師国家試験 問204〜207(実践問題) 光線過敏症
2023/3/6
50歳男性。高血圧の治療のため、近隣の内科クリニックに通院中である。喫煙歴30年(1日40本)。かかりつけ薬剤師に患者から電話相談があり、「昨日、晴天の中ゴルフに出かけたところ、衣服から露出した部分が ...
-
-
第107回薬剤師国家試験 問202〜203(実践問題) 動脈血酸素飽和度
2023/3/6
68歳女性。痰を伴う咳、発熱、悪寒、息苦しさ、倦怠感を訴え、かかりつけ医を受診した。 (身体所見) 体温38.5°C、経皮的動脈血酸素飽和度(SpO2)94%、心音異常なし、呼吸音左肺前胸部に水泡音、 ...
-
-
第107回薬剤師国家試験 問198〜199(実践問題) 含糖酸化鉄注射液
2023/3/6
20歳女性。身長158cm、体重38kg。貧血症状に対して入院加療することになった。入院時の所見は次のとおりであり、注射剤による治療が開始された。 (身体所見) 体温36.3°C、血圧108/62mm ...
-
-
第107回薬剤師国家試験 問196〜197(実践問題) 注射剤の配合変化
2023/3/6
17歳男性。身長175cm、体重72kg。悪性軟部肉腫に対し、以下の処方で初期治療を行うことになった。 問196(実務) この処方を調製する際には、難溶性の凝集体が生成することがある。確実に溶解させる ...
-
-
第107回薬剤師国家試験 問183(理論問題) 薬物とターゲッテイング技術
2023/3/6
薬物とターゲティング技術に関する記述として、正しいのはどれか。2つ選べ。 レボドパは、主にP–糖タンパク質により選択的に脳内に取り込まれる。 サラゾスルファピリジンは、腸内細菌により5–アミノサリチル ...