日別アーカイブ:2023年02月01日

第91回薬剤師国家試験 問42(基礎薬学) 金属イオン

2023/2/1  

次の金属イオンa~cに関する記述ア~ウについて、正しい組合せはどれか。1つ選べ。 a Ca2+ b Na+ c K+ ア この金属イオンの細胞内濃度は、細胞外よりも低い。神経細胞においてこのイオンを選 ...

no image

第91回薬剤師国家試験 問41(基礎薬学) ビタミン

2023/2/1  

ビタミンに関する記述のうち、誤っているのはどれか。2つ選べ。 ビタミンA及びビタミンDは、脂溶性ビタミンである。 ビタミンB1(チアミン)は、チアミン二リン酸の形で糖質代謝系酵素の補酵素として作用する ...

no image

第91回薬剤師国家試験 問40(基礎薬学) 核酸の構造と性質

2023/2/1  

核酸の構造と性質に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 DNA及びRNAを構成する塩基のうち、アデニン、グアニン、シトシンはDNAとRNAの両者に共通であり、残りの1種類はDNAではウラシル ...

no image

第91回薬剤師国家試験 問39(基礎薬学) タンパク質中のアミノ酸残基

2023/2/1  

タンパク質中のアミノ酸残基に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 開始コドンでコードされるメチオニンは、タンパク質のC末端に位置する。 コラーゲン中のプロリンの多くは、水酸化されている。 タ ...

no image

第94回薬剤師国家試験 問52(基礎薬学) ヒトのゲノム

2023/2/1  

ヒトのゲノムに関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 体細胞には、44本の常染色体と2本の性染色体がある。 タンパク質をコードするヒトの遺伝子数は2万〜3万であり、体内で実際につくられるタンパ ...

no image

第94回薬剤師国家試験 問51(基礎薬学) ウイルス

2023/2/1  

ウイルスに関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 インターフェロンは、ウイルス表面の受容体に結合して作用する。 ノイラミニダーゼ活性を阻害することは、A型やB型のインフルエンザの感染拡大を防ぐ ...

Copyright© yakugaku lab , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.