日別アーカイブ:2023年02月07日
-
-
第89回薬剤師国家試験 問40(基礎薬学) 酵素反応
2023/2/7
酵素反応に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 酵素にその基質が結合すると、一般に酵素の立体構造が変化する。 酵素反応の競合的阻害剤が存在すると、見かけのKM(ミカエリス(Michaeli ...
-
-
第89回薬剤師国家試験 問39(基礎薬学) ビタミン
2023/2/7
ビタミンに関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 ビタミンA誘導体の11-cis-レチナールは、網膜における光受容体の機能に関与する。 ビタミンB6(ピリドキシン類)は細胞内でリン酸化されて、 ...
-
-
第94回薬剤師国家試験 問59(基礎薬学) アレルギー
2023/2/7
アレルギー(過敏症)に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 I型は、抗原が肥満細胞表面のIgEを架橋(クロスリンク)する体液性免疫反応である。 Ⅱ型は、細胞表面の抗原に結合するIgMが主な ...
-
-
第94回薬剤師国家試験 問58(基礎薬学) 生体防御反応
2023/2/7
生体防御反応に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 好中球やマクロファージには、抗菌ペプチドが存在する。 唾液中のβ-アミラーゼは、グラム陰性菌の細胞壁のペプチドグリカンを分解して殺菌効果 ...