-
-
第94回薬剤師国家試験 問59(基礎薬学) アレルギー
2023/2/7
アレルギー(過敏症)に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 I型は、抗原が肥満細胞表面のIgEを架橋(クロスリンク)する体液性免疫反応である。 Ⅱ型は、細胞表面の抗原に結合するIgMが主な ...
-
-
第94回薬剤師国家試験 問58(基礎薬学) 生体防御反応
2023/2/7
生体防御反応に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 好中球やマクロファージには、抗菌ペプチドが存在する。 唾液中のβ-アミラーゼは、グラム陰性菌の細胞壁のペプチドグリカンを分解して殺菌効果 ...
-
-
第94回薬剤師国家試験 問57(基礎薬学) オータコイド
2023/2/5
オータコイドに関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 オータコイドは、強い薬理作用を持ち、全身性に作用する。 オータコイドは、神経伝達物質よりも作用を及ぼす範囲が狭く、作用時間が長いことが特徴 ...
-
-
第94回薬剤師国家試験 問56(基礎薬学) 免疫
2023/2/3
免疫に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 自然免疫及び獲得免疫は、無脊椎動物からヒトまで共通して存在する防御機構である。 ヒトにおける自然免疫による防御機構は、マクロファージ、ナチュラルキ ...
-
-
第94回薬剤師国家試験 問55(基礎薬学) 癌と細胞
2023/2/3
癌と細胞に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 腫瘍には、良性腫瘍と悪性腫瘍があり、悪性腫瘍が癌である。 ヒトの癌のうち、上皮細胞に由来する癌を肉腫とよぶ。 正常な線維芽細胞は、シャーレで全 ...
-
-
第94回薬剤師国家試験 問53(基礎薬学) DNA複製
2023/2/3
細胞内のDNA複製に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 テロメラーゼは、DNA二重らせんを巻き戻す。 DNAヘリカーゼは、複製過程で生じるDNA二重らせんのひずみを解消する。 プライマーゼ ...
-
-
第94回薬剤師国家試験 問52(基礎薬学) ヒトのゲノム
2023/2/1
ヒトのゲノムに関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 体細胞には、44本の常染色体と2本の性染色体がある。 タンパク質をコードするヒトの遺伝子数は2万〜3万であり、体内で実際につくられるタンパ ...
-
-
第94回薬剤師国家試験 問51(基礎薬学) ウイルス
2023/2/1
ウイルスに関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 インターフェロンは、ウイルス表面の受容体に結合して作用する。 ノイラミニダーゼ活性を阻害することは、A型やB型のインフルエンザの感染拡大を防ぐ ...
-
-
第94回薬剤師国家試験 問50(基礎薬学) 細胞小器官
2023/1/31
真核生物の細胞内小器官に関する記述のうち、誤っているのはどれか。2つ選べ。 核膜は、リン脂質の二重層からなる。 好気的酸化によるATP合成は、ミトコンドリア内で行われる。 リソソームは、不要となった細 ...
-
-
第94回薬剤師国家試験 問49(基礎薬学) 病原性微生物
2023/1/31
病原微生物に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 病原性大腸菌の中には、大腸粘膜上皮細胞に侵入するものがある。 マイコプラズマは、細胞壁をもたないが、ペニシリンにより増殖が抑制される クラミ ...