第87回薬剤師国家試験

no image

第87回薬剤師国家試験 問60(基礎薬学) サイトカイン

2023/2/11  

サイトカインに関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 異なるサイトカインでも、同じ生物活性を示すことがある。 インターロイキン1(IL-1)は、脳の発熱中枢に作用して発熱を誘導する。 サイトカ ...

no image

第87回薬剤師国家試験 問59(基礎薬学) 主要組織適合遺伝子複合体(MHC)

2023/2/11  

主要組織適合遺伝子複合体(MHC)の遺伝子産物に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 クラスⅠMHC分子は、細胞傷害性T細胞による標的細胞の認識に必要である。 抗原提示細胞によりプロセシング ...

no image

第87回薬剤師国家試験 問58(基礎薬学) 膵臓ホルモン

2023/2/11  

膵臓ホルモンに関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 インスリンは、脂肪組織や筋肉へのグルコースの取り込みを促進する。 インスリンは、グリコーゲン合成を促進し、血糖値を上げる。 グルカゴンは、 ...

第87回薬剤師国家試験 問57(基礎薬学) 神経伝達物質

2023/2/11  

「神経末端」-「放出される神経伝達物質」の対のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 交感神経末端:エピネフリン 副交感神経末端:アセチルコリン 運動神経末端:ニコチン 一次知覚神経末端:サブスタンスP ...

第87回薬剤師国家試験 問56(基礎薬学) 遺伝子

2023/2/11  

遺伝子に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 ゲノムの解析から、ヒト細胞1個に含まれる遺伝子の数は約3,000個であることが明らかとなった。 ゲノムの塩基配列は、人によって異なる部分がある。 ...

no image

第87回薬剤師国家試験 問55(基礎薬学) 染色体

2023/2/11  

染色体に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 ヒト細胞内の染色体DNAは、すべて環状構造をとっている。 染色体の主な構成要素は、DNAと転写因子である。 核分裂の際に、染色体は微小管と結合す ...

no image

第87回薬剤師国家試験 問52(基礎薬学) 病原微生物

2023/2/11  

病原微生物に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 病原大腸菌の中には、大腸粘膜上皮細胞に侵入するものがある。 マイコプラズマは、細胞壁をもたないが、ペニシリンにより増殖が抑制される。 クラミ ...

no image

第87回薬剤師国家試験 問51(基礎薬学) 骨格筋と平滑筋

2023/2/11  

骨格筋と平滑筋に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 平滑筋は自律神経系の支配を受け、随意筋とよばれる。 骨格筋と平滑筋は、横紋構造をもつ横紋筋である。 平滑筋のなかには、持続的収縮や律動的 ...

第87回薬剤師国家試験 問50(基礎薬学) 泌尿器系

2023/2/11  

泌尿器系に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 腎小体は、糸球体と尿細管からなる。 糸球体は、血液をろ過し、原尿をつくる。 糸球体でろ過されてできた糸球体ろ液のほとんどすべてが、尿として膀胱 ...

第87回薬剤師国家試験 問49(基礎薬学) 呼吸運動

2023/2/11  

呼吸運動に関する記述「  」の中に入れるべき字句の正しい組合せはどれか。1つ選べ。 換気は、肺の拡張とその緩解による。肺自体には運動能がないので、肺をおさめている胸腔の容積の変化により受動的に行われる ...

Copyright© yakugaku lab , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.