MENU
業界最安値、最高の講義、未来を切り拓く教育体験❕ クリック

第108回薬剤師国家試験 問182 製剤の吸収改善機構

BCS(Biopharmaceutics classification system)分類とは、薬物を溶解性と膜透過性に基づいて4つに分類したものである。溶解性は低いが膜透過性が高いClass2の薬物Xを含有する経口固形製剤Aについて、以下のデータが得られている。製剤Aにおける吸収改善の機構と最も関連の深いのはどれか。1つ選べ。ただし、薬物Xとしての経口投与量は同一とする。

  1. 塩の形成
  2. 無水物化
  3. 共結晶化
  4. 溶媒和物
  5. 固体分散体
解答・解説

解答

解説
問題文より、薬物Xは膜透過性が高く、溶解性が低いことから、薬物Aの吸収性を改善させるために溶解性を向上させる必要がある。粉末X線回折測定の結果より、製剤Aはハローパターンを示しているため、非晶質(無晶形)を含む製剤であると考えられる(塩の形成、無水物化、共結晶化、溶媒和物にした場合、ハローパターンは認められないので選択肢1〜4は不適切である)。よって、製剤Aにおける吸収改善の機構と最も関連の深いのは「固体分散体」である。なお、溶解性を向上させる製剤として、非晶質を含有する固体分散体が存在する。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次