MENU
業界最安値、最高の講義、未来を切り拓く教育体験❕ クリック

第108回薬剤師国家試験 問284〜285 ペグフィルグラスチム

76歳男性。身長165cm、体重70kg。IV期非小細胞肺がんに対する2次治療として、ドセタキセル+ラムシルマブ併用療法の1コース目を施行したところ、7日後に38°Cの発熱がみられた。担当医は2コース目(1コース目施行3週間後)を施行するにあたり、カンファレンスを実施した。そこで、ペグフィルグラスチム(遺伝子組換え)注射液について、病棟担当薬剤師に質問した。
検査値(1コース施行後7日目)
赤血球380×104/μL、Hb12.2g/dL、Ht39%、
白血球720/μL、好中球380/μL、血小板10.8×104/μL 、CRP 4.8mg/dL

問284(実務) 
 2コース目の化学療法実施時に、ペグフィルグラスチムを使用する際の注意点として、適切なのはどれか。2選べ。

  1. ドセタキセル+ラムシルマブ併用療法当日に、1日1回単回皮下投与する。
  2. ドセタキセル+ラムシルマブ併用療法当日から、1日1回連日皮下投与する。
  3. ドセタキセル+ラムシルマブ併用療法終了後24時間あけて、1日1回単回皮下投与する。
  4. ドセタキセル+ラムシルマブ併用療法終了後24時間あけて、1日1回連日皮下投与する
  5. 副作用として骨痛や腰痛等が現れた場合は、非ステロイド性抗炎症薬を投与する。
  6. 副作用として骨痛や腰痛等が現れた場合は、化学療法を中止する。
解答・解説

解答
3、5

解説
ペグフィルグラスチム(遺伝子組換え)注射液は、持続型G-CSF製剤であり、がん化学療法による発熱性好中球減少症の発症抑制を目的として用いられる。本症例ではドセタキセル+ラムシルマブ併用療法の1コース目を施行したところ7日後に38℃の発熱がみられ、好中球数が380µLに低下している。このことから、発熱性好中球減少症の発症を抑制するために2コース目からドセタキセル+ラムシルマブ併用療法終了後24時間あけて、本剤を1日1回単回皮下投与する。本剤投与により骨痛、背部痛等が発現することがあるので、このような場合には非麻薬性鎮痛剤を投与するなど適切な処置を行う必要がある。

問285(薬剤)
本症例に処方された製剤に関する記述のうち、正しいのはどれか。2選べ。

  1. ペグフィルグラスチムは、フィルグラスチムのバイオシミラー(バイオ後続品)である。
  2. ラムシルマブ注射液は、凍結を避けて冷蔵保存する。
  3. ペグフィルグラスチムは、メトキシポリエチレングリコール分子で修飾されていることにより、好中球及びその前駆細胞へ能動的ターゲティングされる。
  4. ドセタキセル注射液には、アルコールによる過敏性反応を低減するためにポリソルベート80が添加されている。
  5. ペグフィルグラスチムは、フィルグラスチムに比べてプロテアーゼによる分解を受けにくい。
解答・解説

解答
2、5

解説
1 誤
ペグフィルグラスチムは、フィルグラスチムをペグ化した製剤であり、バイオシミラー(バイオ後続品)ではない。なお、バイオシミラー(バイオ後続品)とは、国内で既に新有効成分含有医薬品として承認されたバイオテクノロジー応用医薬品と同等/同質の品質、安全性、有効性を有する医薬品として、異なる製造販売業者により開発された医薬品である。

2 正
ラムシルマブ注射液は、凍結を避けて28℃で保存する。

3 誤
ペグフィルグラスチムは、メトキシポリエチレングリコール分子でフィルグラスチムを修飾した製剤であり、糸球体ろ過の抑制、プロテアーゼによる加水分解を抑制することにより、血中半減期を延長させた製剤である。

4 誤
ドセタキセル注射液には、溶解性を高める目的でポリソルベート80が添加されている。

5 正
解説3参照 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次