MENU
業界最安値、最高の講義、未来を切り拓く教育体験❕ クリック

第108回薬剤師国家試験 問170 薬物のリンパ系への移行

薬物のリンパ系への移行に関する記述のうち、正しいのはどれか。2選べ。

  1. 消化管からリンパ系を介して吸収された薬物は、肝初回通過効果を受けずに全身循環系に到達する。
  2. リンパ系に移行した薬物は、血液循環系へ移行した薬物に比べてゆっくりと全身に分布する。
  3. 毛細リンパ管内皮細胞は密着結合を形成しているため、分子量の小さい薬物の方が透過しやすい。
  4. 皮下投与された抗体医薬品は、リンパ系へ移行しにくい。
  5. リンパ系に移行した薬物は、胸管リンパを経て肺動脈に入り、全身循環血を介して体内に分布する。
解答・解説

解答
1、2

解説
1 正
消化管からリンパ系を介して吸収された薬物は、胸管を介して静脈へ移行するため、肝初回通過効果を受けない。

2 正
リンパ液流量は、血液循環量に比べ、著しく小さいため、リンパ系に移行した薬物は、血液循環系へ移行した薬物に比べてゆっくりと全身に分布する。

3 誤
毛細リンパ管内皮細胞は、密着結合しておらず、毛細リンパ管には間隙が存在しているため、分子量の小さい薬物に加え、分子量の大きい薬物も透過することが可能である。

4 誤
皮下投与された高分子医薬品(抗体医薬品など)は、細胞間隙の狭い毛細血管に移行せず、細胞間隙の広いリンパ管へ移行する。

5 誤
リンパ系に移行した薬物は、胸管リンパ、右リンパ本幹を経て静脈に入り、全身循環血を介して体内に分布する。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次