HOME > 第94回薬剤師国家試験 > 第94回薬剤師国家試験 第94回薬剤師国家試験 問48(基礎薬学) 眼球 2023年1月29日 眼球に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 網膜には、光受容細胞が2種類あり、錐体は光の強弱を感知し、桿体は色を感知する。 網膜の光受容細胞は、神経節細胞に軸索をのばしている求心性の神経細胞である。 白内障では、水晶体がにごり透明性が失われる。 緑内障は、視神経の障害と視野の狭窄を伴う。 解答・解説 解答 3、4 解説 1 誤 網膜には、光受容細胞が2種類あり、錐体は色を感知し、桿体は光の強弱を感知する。 2 誤 網膜の光受容細胞は、双極細胞や水平細胞に情報を伝える求心性の神経細胞である。 3 正 白内障では、本来無色透明である水晶体が、混濁(白濁)し、視力低下をきたす。 4 正 緑内障は、眼圧の上昇により視神経の障害と視野狭窄をきたす疾患である。 Twitter Share Pocket Hatena LINE コピーする -第94回薬剤師国家試験