HOME > 第92回薬剤師国家試験 > 第92回薬剤師国家試験 第92回薬剤師国家試験 問51(基礎薬学) ウイルス 2023年1月30日 ウイルスに関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 細菌に感染するウイルスは、ファージとよばれる。 ウイルスは遺伝子として、2本鎖DNAあるいは2本鎖RNAを持つ。 インフルエンザウイルスは、遺伝子として分節したRNAを持つ。 RNAを遺伝子として持つ動物ウイルスでは、逆転写酵素がコードされているものが多い。 解答・解説 解答 1、3 解説 1 正 細菌に感染するウイルスをファージ(バクテリオファージ)という。 2 誤 ウイルスは、遺伝子として1本又は2本のヌクレオチド鎖を有する。なお、DNAウイルスでは2本鎖DNAを有するウイルスが多く、RNAウイルスでは1本鎖RNAを有するウイルスが多い。 3 正 インフルエンザウイルスは、遺伝子として7又は8個の断片に分かれた1本鎖RNAを有する。 4 誤 RNA遺伝子を有するウイルスの中で、逆転写酵素を有するウイルスをレトロウイルスという。レトロウイルス科に属するウイルスの種類は少なく、RNAを遺伝子として持つ動物ウイルスでは、逆転写酵素がコードされているものは少ない。 Twitter Share Pocket Hatena LINE コピーする -第92回薬剤師国家試験