HOME > 第89回薬剤師国家試験 > 第89回薬剤師国家試験 第89回薬剤師国家試験 問48(基礎薬学) 腎機能 2023年2月9日 腎機能に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 糸球体で限外ろ過された原尿のうち、およそ99%の水は尿として排泄される。 ヘンレ係蹄上行脚ではNa+とCl-の再吸収に伴い、水も大量に再吸収される。 遠位尿細管では、Na+の再吸収とK+の排泄が行われる。 バソプレシンは、集合管における水の再吸収を促進する。 解答・解説 解答 3、4 解説 1 誤 糸球体で限外ろ過された原尿(約180L)のうち、およそ99%の水は血液中に再吸収され、尿として排泄されるのは約1%(約1.8L)である。 2 誤 ヘンレ係蹄上行脚ではNa+とCl-は再吸収されるが、水はほとんど再吸収されない。 3 正 遠位尿細管には、Na+とK+の交換系が存在しており、Na+の再吸収とK+の排泄が行われる。 4 正 バソプレシンは、下垂体後葉ホルモンであり、遠位尿細管、集合管において水の再吸収を促進する。 Twitter Share Pocket Hatena LINE コピーする -第89回薬剤師国家試験