76歳男性。体重50 kg。高血圧と心不全により入院となり、処方1が開始となった。入院時のeGFRは23.9 mL/min/1.73 m2 であったが、尿量が増加し浮腫も徐々に改善して、状態も安定してきた。1週間後、便秘に対し処方2が開始となった。さらに1週間後、血清カリウム値が5.6mEq/Lと上昇したため、経口ゼリー剤Aを追加した。
問 206(実務)
本症例において、注意する事項として正しいのはどれか。2つ選べ。
- 経口ゼリー剤Aを服用し忘れた場合、次回2回分服用する。
- 経口ゼリー剤A服用後、一度開封して残ったゼリーは冷所に保存する。
- ジゴキシン中毒に注意する。
- PT-INR 値で出血の危険性をモニターする。
- 排便状況を確認する。
解答・解説
解答
3、5
解説
本症例では、血清カリウム値が5.6mEq/L(基準値:3.5〜4.9 mEq/L)と上昇したため、消化管でのカリウムの吸収を抑制する目的で、経口ゼリー剤A(ポリスチレンスルホン酸Ca経口ゼリー)が処方されたと推察できる。
1 誤
服用し忘れた場合、気がついた時点で1回分を服用する。ただし、次の通常服用する時間が近いときは1回分をとばして次の服用時間に1回分を服用する。絶対に2回分を1度に飲まない。
2 誤
開封後は速やかに服用し、残した場合には廃棄する。
3 正
本剤服用により低カリウム血症になると、ジギタリス中毒作用が増強されることがある。
4 誤
本剤服用中は、PT-INR 値で出血の危険性をモニターする必要はない。
5 正
本剤服用中は、排便状況を確認し、便秘に引き続き腹痛、腹部膨満感、嘔吐等の症状が現れた場合には、担当の医師に相談するよう指導する。
問 207(物理・化学・生物)
経口ゼリー剤Aの成分の化学的性質に関する記述のうち、正しいのはどれか。 2つ選べ。
- 水溶性が高い。
- 陰イオン性を持つ。
- カリウムイオンを吸着する。
- 塩化物イオンを吸着する。
- キレート作用を持つ。
解答・解説
解答
2、3
解説
1 誤
水、エタノール(95)又はジエチルエーテルにはほとんど溶けない
2 正
カルシウムイオンを遊離し、陰イオン性を示すため、カリウムイオンを吸着することができるが、塩化物イオンを吸着することはできない。
3 正
解説2参照
4 誤
解説2参照
5 誤
キレート作用を有していない。
コメント