MENU
業界最安値、最高の講義、未来を切り拓く教育体験❕ クリック

第106回薬剤師国家試験 問242〜243(実践問題) PET/CT

57歳男性。5年前より、2型糖尿病及び心房細動に対して以下の薬剤が処方されている。今回、悪性リンパ腫が疑われたため、確定診断のために18F–フルデオキシグルコース(FDG)を用いたポジトロン断層・コンピューター断層複合撮影(PET/CT)検査を行うこととなった。

問242(実務)
PET/CT検査を行うにあたり、担当薬剤師が患者に行う説明のうち、適切なのはどれか。1つ選べ。

  1. 検査2日前から、メトホルミンの内服を中止してください。
  2. 検査後2日間、メトホルミンの内服を中止してください。
  3. 検査2日前から、ワルファリンカリウムの内服を中止してください。
  4. 5%ブドウ糖加酢酸リンゲル液を、18F–FDGと同時に投与します。
  5. 検査4時間前から、食事をとらないでください。

解答・解説

解答
5 

解説
18F–フルデオキシグルコース(FDG)を用いたポジトロン断層・コンピューター断層複合撮影(PET/CT)検査では、18F–フルデオキシグルコース(FDG)の組織集積性が血糖値の影響を受ける可能性があるため、本剤投与前4時間以上は絶食する必要がある。

問243(衛生)
 この患者に投与される18F–FDG及びPET/CT検査に関する記述のうち、誤っているのはどれか。1つ選べ。

  1. 生体内での挙動がグルコースと類似するため、この患者の血糖コントロールが不十分な場合、患部の描出がしにくい。
  2. グルコース利用率が高い組織を描出するので、安静状態で検査を行う。
  3. 本剤の使用に際しては、放射線防護に関する法令を遵守する必要がある。
  4. PET/CT検査による患者の被曝実効線量は、一般公衆の1年間の被曝実効線量より低い。
  5. 本剤が蓄積した組織から放出される消滅放射線を測定し画像化する。

解答・解説

解答 
4

解説
1 正しい
 18F–FDGは、グルコースの2位のヒドロキシ基を18Fで置換したグルコースであり、生体内での挙動がグルコースと類似しているため、血糖値が高い場合、空腹時と比べ、脳、腫瘍組織への集積性が低下する。その結果、血糖コントロールが不十分で血糖値が高い場合、本検査による患部の描出がしにくい。

2 正しい
 運動を行うと、18F–FDGは筋肉に移行し、脳、腫瘍組織への集積性が低下するため、安静状態で検査を行う。

3 正しい
 18F–FDGなどの放射性医薬品を使用する場合には、放射線防護に関する法律を遵守する必要がある。

4 誤っている
 PETによる被曝実効線量(約3.5mSv)とX線CTによる被曝実効線量(約5〜35mSv)の和は、一般公衆の1年間の被曝実効線量(2.4mSv)より高い。

5 正しい
 集積組織で18F–FDGから放出されたポジトロンは、電子と結合し消滅γ線(180°反対方向に放出する2本γ線)を放出する。本検査では、消滅γ線を検出し画像化する。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次