MENU
業界最安値、最高の講義、未来を切り拓く教育体験❕ クリック

第108回薬剤師国家試験 問300〜301 緑内障

 56歳女性。身長158cm、体重58kg。健康診断で眼圧上昇を指摘され、眼科受診。初期眼圧右眼22mmHg、左眼24mmHg。眼底検査、隅角検査及び視野検査等の結果、原発開放隅角緑内障と診断され、トラボプロスト点眼液0.004%が処方された。この患者の併用薬、検査値は以下のとおりである。

問300(病態・薬物治療)
 この患者に関する病態と薬物治療に関する記述として、正しいのはどれか。2選べ。

  1. 眼圧上昇の主な原因は、房水の流出障害である。
  2. 進行しても眼痛以外の自覚症状は生じない。
  3. トラボプロストは、瞳孔平滑筋を収縮させるために処方されている。
  4. トラボプロストには、虹彩や眼瞼への色素沈着の副作用がある。
  5. トラボプロスト点眼液は、症状にあわせて1日の点眼回数を調節する。 

解答・解説

解答
1、4

解説動画

解説
1 正
 原発開放隅角緑内障では、隅角は開放しているがムコ多糖など沈着し、線維柱帯からシュレム管への抵抗が上昇することで房水の流出障害が認められる。

2 誤
 緑内障が進行すると、自覚症状として、眼痛以外に視野狭窄、視力低下、頭痛を呈することがある。

3 誤
 トラボプロストは、プロスタグランジンF2α誘導体であり、瞳孔平滑筋を収縮させる作用は有していない。なお、トラボプロストは、ぶどう膜強膜流出路からの眼房水排泄促進作用により眼圧を低下させる。

4 正
 トラボプロストの副作用として、虹彩、眼瞼への色素沈着が現れることがあるため、点眼後がしっかり拭き取るように指導する必要がある。

5 誤
 トラボプロスト点眼剤は、1日1回投与する製剤であり、頻回投与により眼圧下降作用が減弱する可能性があるため、症状にあわせて1日の点眼回数を調節することは推奨されない。

問301(実務)
 眼圧の低下が不十分であるため、薬物治療を追加することになった。この患者に追加する点眼剤として適切でないのはどれか。1つ選べ。

  1. ブリモニジン酒石酸塩点眼液
  2. ブリンゾラミド懸濁性点眼液
  3. カルテオロール塩酸塩持続点眼液
  4. リパスジル塩酸塩水和物点眼液
  5. ドルゾラミド塩酸塩点眼液 

解答・解説

解答
3 

解説
 本患者は、FEV1(1秒率)67% であり、また、インダカテロールマレイン酸塩吸入用カプセルが処方されていることから、慢性閉塞性肺疾患(COPD)であると推察される。慢性閉塞性肺疾患(COPD)や気管支喘息患者には、気管支平滑筋弛緩作用を有するβ受容体遮断薬(カルテオロール塩酸塩持続点眼液)を投与することは推奨されない。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次