MENU
業界最安値、最高の講義、未来を切り拓く教育体験❕ クリック

第108回薬剤師国家試験 問192 アトピー性皮膚炎

 アトピー性皮膚炎の病態と治療に関する記述として、正しいのはどれか。2選べ。

  1. 皮膚のバリア機能が低下している。
  2. 皮膚の苔癬化は、成人期よりも乳児期に顕著にみられる。
  3. 血液検査では、血清総IgE値の上昇が認められる。
  4. 治療の基本は、抗ヒスタミン外用剤による炎症の抑制である。
  5. タクロリムス軟膏は、潰瘍やびらんを形成した皮膚部位に適用される。

解答・解説

解答
1、3

解説動画

解説
1 正
 アトピー性皮膚炎は、慢性に経過する炎症とかゆみを病態とする湿疹・皮膚炎群の一疾患であり、「皮膚バリア機能異常」「アレルギー性炎症」「かゆみ」の3つの要素が互いに関係しながら病態が形成される。

2 誤
 乳児期には、頭部、顔面に紅斑、表皮表層の剥離、湿潤性の丘疹が認められる。それに対して、成人期には、苔癬化病変が進行・拡大、暗褐色で乾燥したアトピー性皮膚が認められる。

3 正
 アトピー性皮膚炎は、主にI型アレルギーが関与しており、血清IgE値の増加が認められる。

4 誤
 アトピー性皮膚炎の治療の基本は、ステロイド性抗炎症薬の外用剤による炎症の抑制である。

5 誤
 タクロリムス軟膏は、潰瘍、びらんに使用する場合には、血中濃度が高くなり、腎障害等の副作用が現れることがあるため、あらかじめ処置を行い、潰瘍、びらんの改善を確認した後、本剤に使用を開始することとされている。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次