MENU
業界最安値、最高の講義、未来を切り拓く教育体験❕ クリック

第108回薬剤師国家試験 問178 医薬品の水溶液中における安定性

医薬品の水溶液中における安定性に関する記述のうち、正しいのはどれか。2選べ。

  1. 加水分解を受けやすい医薬品は、難溶性の塩として溶解度を低下させることで安定性が改善する。
  2. EDTAは、包接化により医薬品の安定性を改善する。
  3. 特殊酸触媒のみで分解する医薬品は、保存するpHを低くすることで安定性が改善する。
  4. 異符号のイオン間の反応で分解する医薬品は、塩を添加することで溶液のイオン強度を増大させると安定性が改善する。
  5. 同符号のイオン間の反応で分解する医薬品は、アルコールを添加することで溶媒の誘電率を低下させると安定性が低下する。
解答・解説

解答
1、4

解説
1 正
加水分解を受けやすい医薬品は、難溶性の塩として溶解度を低下させると、加水分解を受けにくくなり、安定性が改善する。

2 誤
EDTA(エチレンジアミン四酢酸)は、医薬品の分解に関わる金属イオンをキレート形成により除去することで医薬品の安定性を改善する。

3 誤
特殊酸触媒のみで分解する医薬品の分解速度定数kは、下記の式で表される。
 kkHH] kH:酸触媒定数 [H]:特殊酸触媒濃度
pH
が低下すると、[H]が増加することでkが増加するため、特殊酸触媒のみで分解する医薬品は、保存するpHを低くすることで安定性が低下する。

4 正
イオン間の反応で分解する医薬品の分解速度定数kとイオン強度Iの関係は、下記の式で表される。
 logk=logk01.02ZAZBI1/2
k0
I=0の時の分解速度定数、ZA:医薬品Aの電荷、ZB:溶媒Bの電荷
上記の式より、異符号のイオン間の反応で分解する医薬品は、塩を添加することで溶液のイオン強度を増大させると分解速度定数が低下し、安定性が改善する。

5 誤
イオン間の反応で分解する医薬品の分解速度定数kと誘電率εの関係は、下記の式で表される。
 logk=logkKZAZB・1/ε
k:誘電率∞の時の分解速度定数、K:定数、ZA:医薬品Aの電荷、ZB:溶媒Bの電荷
上記の式より、同符号のイオン間の反応で分解する医薬品は、アルコールを添加することで溶媒の誘電率を低下させると分解速度定数が低下し、安定性が改善する。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次