MENU
業界最安値、最高の講義、未来を切り拓く教育体験❕ クリック

第107回薬剤師国家試験 問141(理論問題) 室内環境

室内環境と健康に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

  1. ヒョウダニの死骸や排泄物は、気管支ぜん息や鼻炎などのアレルギー性疾患の原因となる。
  2. 暖房器具の不完全燃焼で生成する一酸化炭素は、一酸化窒素よりもヘモグロビンに対する親和性が高い。
  3. レジオネラ属菌が混入したエアロゾルを吸入すると、日和見感染症として肺炎を引き起こすことがある。
  4. 総揮発性有機化合物(TVOC)の暫定目標値は、室内空気汚染物質の毒性を基に定められている。
  5. 化学物質の室内濃度指針値は、それぞれの化学物質がシックハウス症候群を引き起こす閾値に不確実係数を適用して定められている。

解答・解説

解答
1、3

解説
1 正
ダニの死骸や排泄物などのハウスダストは、室内におけるアレルギー性疾患(気管支喘息、鼻炎など)の原因となる。

2 誤
一酸化炭素は、一酸化窒素よりもヘモグロビンに対する親和性が低い。なお、一酸化炭素のヘモグロビンへの親和性は、酸素に比べ200〜300倍、一酸化窒素のヘモグロビンへの親和性は、酸素に比べ約30万倍である。

3 正
レジオネラ菌は、冷却塔水、加湿器、循環式浴槽に生息しており、そこから生じるエアロゾルを吸入すると、日和見感染症として肺炎を引き起こすことがある。

4 誤
総揮発性有機化合物(TVOC)の暫定目標値は、室内空気汚染物質の毒性を基に定めたものではなく、国内における室内VOC実態調査の結果から、合理的に達成可能な低い範囲で決定した値である。

5 誤
化学物質の室内濃度指針値は、これまでの化学的知見から、ヒトがその化学物質を一生涯にわたって曝露し続けても、有害な影響を受けないであろうと判断される値であり、シックハウス症候群を引き起こす閾値に不確実係数を適用して定めたものではない。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次