52歳男性。左片麻痺を主訴に受診し、CT検査で右頭頂葉に腫瘤を認めたため入院精査を行うことになった。造影MRIで、右頭頂葉にリング状に造影剤増強効果を示す20×23 mm径の腫瘤と広範な周辺浮腫を認めた。また、胸部単純X線検査では左下肺野に腫瘤影を認めた。原発性肺癌の脳転移が疑われ、原発巣の確認と全身の転移巣の検索を目的として、PET-CT検査を行うことになった。核医学の専門医から、PET−CT業務を担当する薬剤師に検査薬の調製と品質検定が依頼された。
問236 (実務)
調製すべき検査薬はどれか。1つ選べ。
- 99mTcO4-
- 67Ga−クエン酸
- 15O−酸素ガス
- 123I−3−ヨードベンジルグアニジン
- 18F−フルデオキシグルコース
問237 (衛生)
この検査薬の体内分布を測定するには何を検出すればよいか。1つ選べ。
- 陽子線
- 陽電子線
- 特性X線
- γ転移で放出される電磁波
- 消滅放射線