HOME > 第94回薬剤師国家試験 > 第94回薬剤師国家試験 第94回薬剤師国家試験 問41(基礎薬学) 解糖系とクエン酸回路 2023年1月22日 解糖系とクエン酸回路に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 解糖系に関与する酵素は、ミトコンドリアに存在する。 解糖系では、1分子のグルコースが2分子のピルビン酸に変換される。 クエン酸回路に関与する酵素は、細胞質に存在する。 解糖系で生じたピルビン酸は、アセチルCoAに変換され、クエン酸回路に入る。 解答・解説 解答 2、4 解説 1 誤 解糖系に関与する酵素は、細胞質に存在する。 2 正 解糖系では、細胞質に存在する嫌気的解糖系酵素により、グルコース1分子は2分子のピルビン酸となる。 3 誤 クエン酸回路に関与する酵素は、ミトコンドリアに存在する。 4 正 好気的条件下、解糖系で生じたピルビン酸は、ミトコンドリアにおいて、酸化的脱炭酸反応によりアセチルCoAに代謝される。ピルビン酸の酸化的脱炭酸反応は、ピルビン酸デヒドロゲナーゼ複合体により触媒される多段階反応であり、補酵素としてチアミン二リン酸(TPP)、リポ酸、NAD+、FAD、コエンザイムA、補因子としてMg2+を必要とする。 Twitter Share Pocket Hatena LINE コピーする -第94回薬剤師国家試験