MENU
YAKUZERO オンライン授業コース クリック

第106回薬剤師国家試験 問180

乳剤及び懸濁剤に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 

  1. バンクロフト(Bancroft)の経験則によると、親油性の乳化剤を添加するとw/o型乳剤が形成されやすい。
  2. 一般に、分散相が凝集した乳剤は、振り混ぜると容易に再分散される。
  3. 懸濁剤において、粒子が凝集沈降を起こし、再分散が困難な強固な凝集体を形成することをケーキングという。
  4. 一般に、乳剤の外相に内相を加えて両相の容積が等しくなったとき、外相と内相が逆転する転相を起こす。
  5. 乳剤のクリーミングは、内相が浮上又は沈降する現象であり、可逆的である。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする