電離放射線の防御に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。
- 防御3の原則である「時間」、「距離」、「遮へい」は、内部被曝の低減を目的としている。
- α線はX線やγ線に比べて電離作用が強いので、外部被曝の危険性が高い。
- 32Pから放出されるエネルギーの強いβ線を遮へいする場合は、鉛板や鉛ブロックを用いる。
- 安定ヨウ素剤は、甲状腺への 131I の蓄積を防ぐために投与される。
- 放射性同位体を摂取した後、体内の放射線量が半分になるまでの期間を有効半減期という。
Copyright© yakugaku lab , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.