副鼻腔炎の病態及び治療に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。
- 急性副鼻腔炎は、上気道炎に続いて起こることが多い。
- 急性副鼻腔炎の起因菌は、黄色ブドウ球菌が最も多い。
- 慢性副鼻腔炎は、急性副鼻腔炎の症状が遷延して3週間以上続く状態をいう。
- 慢性副鼻腔炎の症状として、嗅覚障害、頬部痛及び頭痛がある。
- 慢性副鼻腔炎の治療として、ニューキノロン系抗菌薬の少量長期投与が有効である。
副鼻腔炎の病態及び治療に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。
解答 解説 2 誤 3 誤 4 正 5 誤解答・解説
1、4
1 正
急性副鼻腔炎は、急性上気道炎に続いて発症することが多い。
急性副鼻腔炎の起炎菌には、肺炎球菌、インフルエンザ菌があり、その中でも肺炎球菌による急性副鼻腔炎が多いとされている。
慢性副鼻腔炎は、急性副鼻腔炎の症状が遷延して3ヶ月以上続く状態をいう。
慢性副鼻腔炎の症状として、鼻閉、鼻漏、嗅覚障害、頬部痛及び頭痛がある。
慢性副鼻腔炎の治療として、マクロライド系抗菌薬(クラリスロマイシン)の少量長期投与が有効である。
コメント