-
-
第92回薬剤師国家試験 問64(衛生薬学) ビタミン欠乏症
2023/1/30
ビタミンとその欠乏症の組合せのうち、正しいのはどれか。1つ選べ。 解答・解説 解答 5 解説 1 誤 リボフラビン(ビタミンB2)の欠乏症として、舌炎、口唇炎、眼精疲労などがある。なお、 ...
-
-
第92回薬剤師国家試験 問60(基礎薬学) アレルギー
2023/1/30
アレルギーに関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 Ⅰ型アレルギーは、抗原特異的なIgEと結合した肥満細胞が、アレルゲンの結合により脱顆粒して起こる反応で、即時型過敏反応とよばれる。 Ⅱ型アレ ...
-
-
第92回薬剤師国家試験 問59(基礎薬学) 自然免疫
2023/1/30
自然免疫に関する記述のうち、誤っているのはどれか。1つ選べ。 好中球、マクロファージ、樹状細胞などに発現するToll様レセプター(TLR)は、微生物に由来する特徴的な分子構造を認識する。 樹状細胞は、 ...
-
-
第92回薬剤師国家試験 問58(基礎薬学) 抗体
2023/1/30
抗体に関する記述のうち、誤っているのはどれか。2つ選べ。 IgMは初回の免疫により分泌される主要な抗体である。 IgEは健常人の血液中で最も濃度の低い抗体である。 IgGとIgMは胎盤を通過できる。 ...
-
-
第92回薬剤師国家試験 問57(基礎薬学) エイコサノイド
2023/1/30
エイコサノイドに関する記述のうち、誤っているのはどれか。2つ選べ。 エイコサノイドは、アラキドン酸などの炭素数20の飽和脂肪酸から生成される種々の生理活性物質の総称である。 シクロオキシゲナーゼ又はリ ...
-
-
第92回薬剤師国家試験 問56(基礎薬学) 膵臓ホルモン
2023/1/30
膵臓ホルモンに関する記述のうち、誤っているのはどれか。2つ選べ。 膵臓ホルモンはランゲルハンス島のα(A)、β(B)及びδ(D)細胞から分泌される。 インスリンはβ細胞で合成され、A鎖とB鎖が1つのジ ...
-
-
第92回薬剤師国家試験 問55(基礎薬学) 細胞膜受容体
2023/1/30
細胞膜受容体に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 アドレナリンβ受容体刺激は、三量体Gタンパク質を介してアデニル酸シクラーゼを活性化する。 インスリン受容体の細胞内領域は、タンパク質のチロ ...
-
-
第92回薬剤師国家試験 問54(基礎薬学) 細胞内情報伝達
2023/1/30
細胞内情報伝達に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 細胞膜受容体の多くはビタミンD3などの脂溶性リガンドを結合する。 脂溶性リガンドと結合した核内受容体は、転写因子として遺伝子発現を制御す ...
-
-
第92回薬剤師国家試験 問53(基礎薬学) 遺伝情報を担う分子
2023/1/30
遺伝情報を担う分子に関する記述のうち、誤っているのはどれか。1つ選べ。 DNAに保存された遺伝情報が複製、転写、翻訳される遺伝情報の流れをセントラルドグマとよぶ。 B型DNAは左巻きらせんである。 レ ...
-
-
第92回薬剤師国家試験 問51(基礎薬学) ウイルス
2023/1/30
ウイルスに関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 細菌に感染するウイルスは、ファージとよばれる。 ウイルスは遺伝子として、2本鎖DNAあるいは2本鎖RNAを持つ。 インフルエンザウイルスは、遺 ...