MENU
業界最安値、最高の講義、未来を切り拓く教育体験❕ クリック

第109回薬剤師国家試験 問202〜203

 52歳男性。身長168cm体重81kg3年前に2型糖尿病と診断され、食事療法と運動療法に加え、内服薬での治療を行ってきた。しかし、仕事の都合で食事が不規則になり、低血糖症状を経験したため、内服薬を自己判断で中止していた。今回、血糖コントロール不良のため、インスリン導入目的で入院となり、以下が処方された。また、この患者は、定期的に血糖自己測定を行う予定である。

202(実務)

 この患者に病棟担当薬剤師が行う教育的指導の内容として、 適切なのはどれか。2選べ。

  1. 原則、毎日同じ時刻に注射する。
  2. カートリッジにひびが入った場合は、漏れがないことを確認してから使用する。
  3. 液に濁りが生じたときは、カートリッジを振って均一な懸濁液にして使用する。
  4. 注射は皮膚面に対して45度に傾けて打つ。
  5. 注射後は、針ケースを注射針にまっすぐ取りつけ、針ケースを回して注射針を引っ張って取り外す。

解答・解説

解答
1、5

203(物理・化学・生物)

 血糖値の簡易測定の一つにグルコース酸化酵素を用いる方法がある。この方法では、酵素反応により生じた過酸化水素が電極で酸化されて電流が発生するので、この電流を測定する。 その反応は以下のとおりである。

 患者の血糖値が90.0mg/dLであったとき、測定した血液1μL中で生じた電気量に最も近い値はどれか。1つ選べ。
ただし、グルコースの分子量を180、電子1molの電気量を9.65×10クーロンとする。また、血糖値はグルコース濃度を表し、反応により生成する電子はグルコース由来とする。

  1. 4.83×104クーロン
  2. 9.65×104クーロン
  3. 1.93×103クーロン
  4. 4.83×103クーロン
  5. 9.65×103クーロン 

解答・解説

解答

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次