MENU
業界最安値、最高の講義、未来を切り拓く教育体験❕ クリック

第109回薬剤師国家試験 問154〜155

78歳女性。夫と2人暮らしであるが、半年前から物の置き忘れやしまい忘れをするようになった。3ヶ月前から誰もいない庭を指さして「子供たちが遊んでいる。」などと言うようになった。睡眠中に大声を出して、手足をばたつかせることがあるが、本人に自覚はない。心配した夫に連れられ病院を受診した。診察時、受け答えは良好であったが、歩行は小刻み様であった。日付や場所の見当識が一部曖昧であり、ミニメンタルステート検査は30点満点中23点であった。また、脳血流SPECTにより後頭葉の血流低下が認められた。

問154(病態・薬物治療)
この患者に関する記述のうち、正しいのはどれか。2選べ。

  1. 前頭葉に著明な萎縮が生じている。
  2. パーキンソン症状が認められる。
  3. 脳梗塞によって二次的に発症した可能性が高い。
  4. 幻視や REM 睡眠行動異常が認められる。
  5. 症状は階段状に悪化する。
解答・解説

解答
24

解説動画

解説
本患者は、下記のことからレビー小体型認知症、パーキンソン病に罹患していると考えられる。
・誰もいない庭を指さして「子供たちが遊んでいる。」などと言う:幻覚症状
・睡眠中に大声を出して、手足をばたつかせる:REM睡眠行動異常
・歩行が小刻み:パーキソニズム(錐体外路症状)
・後頭葉の血流低下

レビー小体認知症では、調子が良い時、悪い時を繰り返しながら進行する。なお、症状が階段状に悪化するのは脳血管性痴呆の特徴である。

問155(薬理)
この患者の症状改善を目的として使用される可能性のある薬物に関する記述のうち、正しいのはどれか。2選べ。

  1. ブロモクリプチンは、線条体においてドパミンD2受容体を刺激することで、間接路のGABA作動性神経を抑制する。
  2. ゾニサミドは、 グルタミン酸 AMPA受容体を刺激することで、ドパミン作動性神経を亢進させる。
  3. カルビドパは、ドパミンβ-ヒドロキシラーゼを阻害することで、レボドパの脳内移行を高める。
  4. ドネペジルは、アセチルコリンエステラーゼを阻害することで、アミロイドβタンパク質の分解を促進する。
  5. クロナゼパムは、γ-アミノ酪酸 GABAA受容体のベンゾジアゼピン結合部位に結合することで、 GABAによるCIチャネルの開口を促進する。
解答・解説

解答
15

解説動画

解説
1 正
ブロモクリプチンは、線条体においてドパミンD2受容体を刺激し、GABA作動性神経を抑制することにより錐体外路症状を軽減する。

2 誤
ゾニサミドは、MAOB阻害作用により、ドパミンの作用を増強する。

3 誤
カルビドパは、レボドパの分解に関わるドパ脱炭酸酵素を阻害することで、レボドパの脳内移行を高める。

4 誤
ドネペジルは、アセチルコリンエステラーゼを阻害することで、脳内のアセチルコリン濃度を上昇させ、アルツハイマー型認知症、レビー小体型認知症の進行を抑制する。

5 正
クロナゼパムは、ベンゾジアゼピン系薬であり、γ-アミノ酪酸 GABAA受容体のベンゾジアゼピン結合部位に結合することで、 GABAによるCIチャネルの開口を促進する。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次