HOME > 第105回薬剤師国家試験 > 第105回薬剤師国家試験 第105回薬剤師国家試験 問191 2023年1月12日 HIV感染症に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 HIVは唾液を介して感染する。 日本ではHIV感染者とAIDS発症者の数はほぼ等しい。 感染初期には発熱などのインフルエンザ様症状が出現し、通常数年持続する。 感染後、一般に数年~十数年は無症候期が続く。 AIDS期には悪性腫瘍や脳症などが発症する。 解答・解説 解答 4、5 解説 1 誤 HIVは、精液、膣分泌液、血液、母乳を介して感染する。 2 誤 日本ではAIDS発症者に比べ、HIV感染者が多い。なお、平成30年(2018年)におけるHIV感染者の合計は20836人、AIDS発症者の合計は9313人である。 3 誤 HIV感染初期(感染後2週間〜3ヶ月程度)にインフルエンザ様症状が出現し、その後、数年〜十数年は無症候期が続き、AIDSを発症する。 4 正 解説3参照 5 正 AIDS期には免疫力が低下し、悪性腫瘍や脳症などを発症する。 Twitter Share Pocket Hatena LINE コピーする -第105回薬剤師国家試験