MENU
業界最安値、最高の講義、未来を切り拓く教育体験❕ クリック

第105回薬剤師国家試験 問172

第105回薬剤師国家試験 問172

ある薬物を患者に点滴静注により持続投与中である。定常状態における血中薬物濃度は5.0µg/mLであり、定常状態到達時にいったん完全に排尿し、5時間後に再度排尿した尿の総量は300mL、尿中薬物濃度は180µg/mLであった。この患者における糸球体ろ過速度を120mL/min、薬物の尿細管再吸収率を20%、血中非結合形分率を0.20としたとき、この薬物の尿細管分泌クリアランス(mL/min)に最も近い値はどれか。1つ選べ。

1 10
2 20
3 150
4 600
5 2500

 

 

 

 

 

 

解答・解説

解答
2

解説
尿中排泄速度とは、単位時間当たりに排泄される薬物量(単位:mg/min)のことであり、尿中の薬物濃度U(単位:mg/mL)と単位時間あたりの尿量V(単位:mL/min)の積より求めることができる。また、尿中排泄速度は、糸球体濾過量、尿細管分泌量、再吸収率より決定されることから下記の式が成立する。
尿中排泄速度(mg/min)=U(mg/mL)×V(mL/min)
尿中排泄速度=(糸球体濾過量+尿細管分泌量)×(1-再吸収率)
糸球体濾過量は、単位時間当たりに濾過される血漿の量(糸球体濾過速度:GFR)とタンパク非結合率f、血漿中薬物濃度Cpに依存するため、GFRとfとCpの積で表される。
糸球体濾過量=GFR×f×Cp
これらのことから、尿中排泄速度は、以下の式で表すことできる。
尿中排泄速度=U・V=(GFR×f×Cp+尿細管分泌量)×(1-再吸収率)
腎クリアランスCLは、単位時間当り尿中に排泄された薬物量(mg/min)を血漿中薬物濃度Cp(mg/mL)で除することにより求めることができるため、下記の式が成立する。

このことから、腎クリアランスは、以下の式で表すことできる。
CL=(GFR×f+CL分泌)×(1-再吸収率)

<腎クリアランスを求める>
本設問では、5時間後に再度排尿した尿の総量は300mL、尿中薬物濃度は180µg/mLであることから、Vは300mL÷300min=1mL/min、Uは180µg/mLとなる。また、血中薬物濃度は5.0µg/mLであることからCpは5.0µg/mLとなるため、腎クリアランスを下記のように求めることができる。

<ろ過クリアランスを求める>
糸球体ろ過速度を120mL/min、血中非結合形分率を0.20であることから、ろ過クリアランスを下記のように求めることができる。

ろ過クリアランス=120mL/min×0.20=24mL/min

<分泌クリアランスCL分泌を求める>
CL=(GFR×f+CL分泌)×(1-再吸収率)に腎クリアランス、ろ過クリアランス、再吸収率を代入すると、36mL/min=(24mL/min+CL分泌)(1-0.2)となり、CL分泌は21mL/minとなる。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次