HOME > 第101回薬剤師国家試験 > 第101回薬剤師国家試験 第101回薬剤師国家試験 問147 2023年1月8日 公的医療保険制度に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 国民皆保険制度が成立したのは、昭和30年代である。 国民健康保険の保険者は、国である。 最も加入者が多いのは、後期高齢者医療制度である。 全国健康保険協会管掌健康保険は、被用者保険である。 生活保護受給者は、国民健康保険に加入する。 解答・解説 解説 1、4 解説 1 正 国民皆保険制度は、昭和36年(1961年)に成立した。 2 誤 国民健康保険の保険者は、市町村(特別区を含む)又は国民健康保険組合である。 3 誤 最も加入者が多いのは、国民健康保険である。 4 正 被用者保険には、全国健康保険協会管掌健康保険、組合管掌健康保険、国家公務員共済組合、地方公務員共済組合、私学教務員共済組合、船員保険がある。 5 誤 生活保護受給者は、国民健康保険に加入せず、生活保護における医療扶助を受ける。 Twitter Share Pocket Hatena LINE コピーする -第101回薬剤師国家試験