MENU
業界最安値、最高の講義、未来を切り拓く教育体験❕ クリック

第109回薬剤師国家試験 問136

 図1〜4は、化学物質A、B、Cの発がん作用を調べるために、マウスを用いて皮膚腫瘍(皮膚がん)の発生割合について検討した論文に示されている結果である。図1は、あらかじめ毛を剃ったマウスの背部皮膚に化学物質A又は化学物質B1回だけ塗布し、その後、同一部位に化学物質Cを1週間に2回ずつ塗布し続けた時の結果である。図2、3、4は、化学物質 A、B、Cを図1と同じ用量でそれぞれ単独で、毛を剃ったマウスの背部皮膚に1週間に2回ずつ塗布し続けた時の結果である。これらの結果からわかる化学物質A、B、Cの発がん作用に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

  1. 化学物質Aには、発がんプロセスにおいてイニシエーターとしての作用はない。
  2. 化学物質Bには、発がんプロセスにおいてイニシエーターとしての作用はない。
  3. 化学物質Cには、発がんプロセスにおいてイニシエーターとしての作用はない。
  4. 化学物質Aには、発がんプロモーターとしての作用がある。
  5. 化学物質Bには、発がんプロモーターとしての作用がある。

解答・解説

解答
3、4

解説

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次