MENU
業界最安値、最高の講義、未来を切り拓く教育体験❕ クリック

第104回薬剤師国家試験 問244〜245(実践問題) 学校環境衛生基準

学校校舎の老朽化のために一部(図工準備室)の建替えが行われた。建替えた校舎を利用した生徒から、目、鼻、のどの刺激、めまいの訴えが続いた。養護教諭から学校薬剤師に相談があり、学校薬剤師はこの教室内の空気中の化学物質検査を行うことにした。

 問244(実務)
学校環境衛生基準に指定されている物質であり、生徒の症状の原因と考えられるのはどれか。2つ選べ。

  1. 一酸化炭素
  2. アセトン
  3. ホルムアルデヒド
  4. トルエン
  5. アスベスト

解答・解説

解答
3、4

解説
本問では、建替え校舎を利用した生徒が目、鼻、のどの刺激、めまいなどの症状を訴えていることから、本問の生徒は、建て替えにより発生した揮発性有機化合物(VOC:ホルムアルデヒド、トルエンなど)によりシックハウス症候群を呈していると推察できる。

問245(衛生)
前問で選択した原因物質を測定するための学校環境衛生基準に基づいた測定法はどれか。2つ選べ。

  1. 検知管法
  2. ザルツマン法
  3. ジニトロフェニルヒドラジン誘導体化法を用いた高速液体クロマトグラフ法
  4. ガスクロマトグラフ−質量分析法
  5. 酵素免疫測定法

解答・解説

解答
3、4

解説
1 誤
検知管法は、二酸化炭素や一酸化炭素の測定に用いられる。

2 誤
ザルツマン法は、二酸化窒素の測定に用いられる。

3 正
ジニトロフェニルヒドラジン誘導体化法を用いた高速液体クロマトグラフ法はホルムアルデヒドの測定に用いられる。

4 正
ガスクロマトグラフ−質量分析法は、トルエンの測定に用いられる。

5 誤
酵素免疫測定法は、ダニやダニアレルゲンなどの測定に用いられる。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次