MENU
業界最安値、最高の講義、未来を切り拓く教育体験❕ クリック

第99回薬剤師国家試験 問161

糖尿病治療薬に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

  1. ミグリトールは、α−グルコシダーゼ阻害作用とα−アミラーゼ阻害作用により食後高血糖を抑制する。
  2. グリベンクラミドは、血糖依存的にインスリン分泌を促進する。
  3. ピオグリタゾンは、アディポネクチンの産生を高め、インスリン抵抗性を改善する。
  4. メトホルミンは、AMP依存性プロテインキナーゼを抑制することにより、肝臓での糖新生を抑制する。
  5. ミチグリニドは、スルホニル尿素(SU)構造を待たないが、膵β細胞のSU 受容体に結合する。

解答・解説

解答
3、5

解説
1 誤
ミグリトールは、α−グルコシダーゼ阻害作用により食後高血糖を抑制するが、α−アミラーゼ阻害作用を有しない。なお、α−グルコシダーゼ阻害作用とα−アミラーゼ阻害作用により食後高血糖を抑制する薬物にはアカルボースがある。

2 誤
グリベンクラミドはスルホニル尿素(SU)剤であり、膵B(β)細胞のSU受容体に結合して、血糖非依存的にインスリン分泌を促進する。

3 正
ピオグリタゾンは、ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体γ(PPARγ)を刺激し、アディポネクチンの産生を高めることに加え、TNF−α産生を抑制することによりインスリン抵抗性を改善する。

4 誤
メトホルミンは、AMP依存性プロテインキナーゼを活性化することにより、肝臓での糖新生を抑制することに加え、末梢での糖利用を促進する。

5 正
ミチグリニドは、スルホニル尿素(SU)構造を待たないが、膵β細胞のSU 受容体に結合し、ATP感受性Kチャネルを閉口させることによりインスリン分泌を促進する。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次