HOME > 第98回薬剤師国家試験 > 第98回薬剤師国家試験 第98回薬剤師国家試験 問55 2020年4月11日 第98回薬剤師国家試験 問55 日本薬局方で散剤に対して規定されている試験はどれか。1つ選べ。 1 エンドトキシン試験法 2 不溶性微粒子試験法 3 微生物限度試験法 4 重金属試験法 5 溶出試験法 解答・解説 解答 5 解説 日本薬局方で散剤に対して規定されている試験は、溶出試験法及び製剤均一性試験法(分包品)である。 1 誤 エンドトキシン試験法は、(皮内、皮下及び筋肉内投与のみに用いるものを除く)注射剤・注射剤に添付された溶解液、注射剤の調製に用いる水性溶剤、透析用剤などに適用される。 2 誤 不溶性微粒子試験法は、注射剤及び添付された溶解液・腹膜透析用剤、点眼剤及び添付された溶解液などに適用される。 3 誤 微生物限度試験は、製剤総則において、「非無菌製剤であっても、微生物による汚染や増殖を避け、必要に応じて微生物限度試験法を適用する」となっている。 4 誤 重金属試験は、エキス剤や流エキス剤などに適用される。 5 正 溶出試験法は、散剤、懸濁剤、シロップ剤(懸濁したもの)、経口ゼリーなどに適用される。 Twitter Share Pocket Hatena LINE コピーする -第98回薬剤師国家試験