感冒症状を訴えて来局した男性(36歳)のお薬手帳から、バルサルタン錠を現在服用していることがわかった。
問308 (実務)
この男性に販売する一般用医薬品に含まれる成分として、避けるべきものはどれか。1つ選べ。
- リゾチーム塩酸塩
- ジヒドロコデインリン酸塩
- トラネキサム酸
- ブロムヘキシン塩酸塩
- プソイドエフェドリン塩酸塩
解答・解説
解答
5
解説
本患者はバルサルタン錠を服用していることから、高血圧症に罹患している可能性が考えられる。
一般用医薬品に含まれるプソイドエフェドリン塩酸塩は、血管収縮作用や心機能亢進作用を有するため、高血圧患者に対しては使用することができない(投与禁忌)。
なお、リゾチーム塩酸塩は卵白アレルギーの患者に投与禁忌、ジヒドロコデインリン酸塩は重篤な呼吸抑制のある患者や気管支ぜん息発作中の患者に投与禁忌とされている。
問309 (法規)
この男性に推奨した感冒薬は指定第二類医薬品であった。この医薬品に対する薬局での対応について、正しいのはどれか。2つ選べ。
- 直接の容器に「指定第2類医薬品」の文字がないので、不正表示品と判断した。
- 情報を提供するための設備から2メートル離れた商品棚に陳列した。
- 薬剤師が別の来局者に応対していたので、登録販売者が販売した。
- 「この医薬品は、第二類医薬品のうち、人体に対する作用が比較的緩和なものとして厚生労働大臣が指定した医薬品である」旨の説明をした。
解答・解説
解答
2、3
解説
1 誤
指定第二類医薬品の直接の容器に、「第2類医薬品」の文字とあわせて、「2」の数字を四角枠か丸い枠で囲んだものが表記されていないものは、不正表示品となる。
2 正
指定第二類医薬品は、情報を提供するための設備から7メートル以内に陳列することとされている。
3 正
指定第二類医薬品は、薬剤師及び登録販売者が販売することが可能である。
4 誤
指定第二類医薬品は、第二類医薬品のうち、特に注意を要する医薬品として厚生労働大臣が指定するものである。