68歳男性。身長160 cm、体重50 kg。2年前に大腸がんの手術を受けたが、再発を認めたため、以下の処方(FOLFIRI)にて治療を受けることになった。
問302 (実務)
この処方に関する記述のうち、適切なのはどれか。1つ選べ。
1 処方1は、インフュージョンリアクション(infusion reaction)の予防のために使用する。
2 処方2は、処方3の薬剤の効果を高めるために使用する。
3 処方3は、アルコールを含有しているため、アルコールに敏感な患者には使用しない。
4 処方4は、ルアーチップタイプの注射器を用いて混合•調製することが適切である。
5 処方5は、携帯型ディスポーザブル注入ポンプを用いることにより、入院しなくても実施ができる。
問303 (薬剤)
この患者において、UDP−グルクロン酸転移酵素(UGT)の遺伝子多型検査をした結果、UGT1A1*6のホモ接合体であったため、FOLFOX6に処方を変更することにした。正しいのはどれか。1つ選べ。
1 グラニセトロン塩酸塩注射液をパロノセトロン塩酸塩注射液に変更
2 グラニセトロン塩酸塩注射液をアプレピタントカプセルに変更
3 イリノテカン塩酸塩水和物注射液をオキサリプラチン注射液に変更
4 イリノテカン塩酸塩水和物注射液をエピルビシン塩酸塩注射液に変更
5 フルオロウラシル注射液をシタラビン注射液に変更
6 フルオロウラシル注射液をメトトレキサート注射液に変更