消化器系疾患治療薬に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。
- ラモセトロンは、セロトニン5-HT3受容体の刺激により、下痢型過敏性腸症候群の症状を改善する。
- アトロピンは、Oddi括約筋のれん縮を抑制する目的で、急性膵炎の疼痛の治療時にモルヒネと併用される。
- モサプリドは、消化管のドパミンD2受容体の遮断により、アセチルコリンの遊離を増大させ、消化管運動を促進する。
- ラクツロースは、腸内で乳酸菌により分解されて有機酸を遊離し、アンモニア産生菌の生育を抑制する。
消化器系疾患治療薬に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。
解答 解説 2 正 3 誤 4 正解答・解説
2、4
1 誤
ラモセトロンは、セロトニン5-HT3受容体遮断薬であり、セロトニンによる腸管収縮を抑制するため下痢型過敏性腸症候群を改善する。
急性膵炎の疼痛時にモルヒネが用いられる場合、モルヒネのOddi括約筋収縮作用により膵液の排出が抑制されることが問題となる。この問題を解決するため、Oddi括約筋収縮を抑制する目的で、抗コリン薬であるアトロピンが併用される。
モサプリドは、セロトニン5-HT4受容体を刺激薬し、コリン作動性神経からのアセチルコリン遊離を増大させることで消化管運動を促進する。
ラクツロースは、消化管内の腸内細菌により乳酸及び酢酸となり、腸管内のpHを低下させることでアンモニア産生菌の生育を抑制する。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 第98回 問162 […]