ムコタンパク質のジスルフィド結合(-S-S-)を切断して低分子化し、喀痰の粘度を低下させるのはどれか。1つ選べ。
- アンブロキソール
- ジヒドロコデイン
- アセチルシステイン
- ジモルホラミン
- ノスカピン
ムコタンパク質のジスルフィド結合(-S-S-)を切断して低分子化し、喀痰の粘度を低下させるのはどれか。1つ選べ。
解答 解説 2 誤 3 正 4 誤 5 誤解答・解説
3
ムコタンパク質のジスルフィド結合(-S-S-)を切断して低分子化し、喀痰の粘度を低下させるのは、アセチルシステインである。
1 誤
アンブロキソールはブロムヘキシンの活性代謝物であり、肺サーファクタント分泌亢進作用などにより、去痰作用を示す。
ジヒドロコデインは麻薬性鎮咳薬であり、延髄の咳中枢を抑制することで鎮咳作用を示す。
ジモルホラミンは延髄の呼吸中枢を直接刺激して、呼吸興奮作用を示す。
ノスカピンは非麻薬性鎮咳薬であり、延髄の咳中枢を抑制することで鎮咳作用を示す。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 第97回 問35 […]