MENU
YAKUZERO オンライン授業コース クリック

第109回薬剤師国家試験 問94

 ある2個の金属イオンM2の0.01mol/L水溶液のpHを上げていくと難溶性塩M(OH)2が沈殿する。この沈殿が生成し始めるpHに最も近い値はどれか。1つ選べ。
 ただし、M(OH)2の溶解度積Ksp2.0×1020(mol/L)3、水のイオン積Kw[H][OH]=1.0×1014(mol/L)2log20.30とし、ヒドロキソ錯体の生成などの副反応は起こらず、水溶液の温度と体積は変化しないものとする。

  1. 3
  2. 5
  3. 7
  4. 9
  5. 11

https://youtu.be/PcmPQ38MEHY

解答・解説

解答

解説
 水溶液中における難溶性塩M(OH)2は下記のように沈殿平衡が成立する。

また、難溶性塩M(OH)2の溶解度積Kspは、①式で表される。
Ksp=[M2][OH2 …① [M2]、[OH]:飽和溶液中のM2OHの濃度
pHを上げていくと、OHが上昇することで①式の右辺がKspと等しくなり、沈澱が生じる。よって、沈澱が生じ始めるpHを以下のように求めることができる。

水のイオン積が1.0×1014であるため、pHpOH14となり、pOH8.85の際のpH5.15となる。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする