MENU
YAKUZERO オンライン授業コース クリック

第109回薬剤師国家試験 問274〜275

 34歳既婚女性。高血圧症、逆流性食道炎治療中。かかりつけ薬局の薬剤師がいつもの薬をお渡しする際に副作用の発現状況などを確認していると、患者は半 年前に結婚し、そろそろ子供が欲しいと思うようになったとのことであったが、患者背景については、薬歴が更新されていなかった。

274(薬剤)

 処方薬に関する記述のうち、誤っているのはどれか。1つ選べ。

  1. エナラプリルは、消化管吸収の改善を目的としたプロドラッグである。
  2. エナラプリルは、エステル部分の加水分解により代謝活性化される。
  3. ランソプラゾールは、主にCYP2C19又はCYP3A4で代謝される。
  4. ランソプラゾールは、苦味の軽減を目的としたプロドラッグである。
  5. センノシドは、腸内細菌による代謝物が腸の蠕動運動を促進する。

解答・解説

解答

解説
1 正しい
 エナラプリルはACE阻害薬の一種で、消化管での吸収を改善する目的でプロドラッグとして設計されている。エナラプリルは、消化管内で吸収された後、体内でカルボキシエステラーゼによりエステル部分の加水分解が起こり、活性型のエナラプリラートに変換される。

2 正しい
 解説1参照

3 正しい
 ランソプラゾールは、主として肝代謝酵素CYP2C19又はCYP3A4で代謝される。

4 誤っている
 ランソプラゾールは、胃酸により活性代謝物(スルホン酸化物)となるプロドラッグである。活性代謝物であるスルホン酸化物は、プロトンポンプのシステイン残基とジスルフィド結合を形成することで胃酸分泌を抑制する。

5 正しい
 センノシド錠に含有されているセンノシドは、腸内細菌によりレインアンスロンに代謝され、腸の蠕動運動を促進する。

275(実務)

 今後の薬物療法にあたり、 妊娠の可能性があるこの患者に説明しておく情報はどれか。2選べ。

  1. 血圧コントロールのため、生活習慣や食習慣に気をつけ
  2. 現在服用中の血圧の薬は妊娠中でも服用可能である。
  3. 妊娠がわかったら、すぐに連絡してもらう。
  4. 逆流性食道炎の治療薬を市販の六君子湯などの漢方薬に変更する。
  5. 下剤は、一般用医薬品であれば、妊娠中でも服用可能である。

解答・解説

解答
1、3

解説
1 正
妊娠前から血圧が高い場合、妊娠中に慢性高血圧となり、深刻な問題(妊娠高血圧腎症、脳卒中、腎不全、子癇(妊娠中におこるけいれん発作))を起こす可能性が高くなる。そのため、妊娠の可能性がある場合、血圧コントロールのため、生活習慣や食習慣に気をつける必要がある。

2 誤
現在服用中のエナラプリルマレイン酸塩は、妊婦が使用することにより、胎児・新生児への影響(腎不全、頭蓋・肺・腎の形成不全、死亡等)が認められた例が報告されている。そのため、妊婦又は妊娠している可能性のある女性にエナラプリルマレイン酸塩は、投与禁忌とされている。

3 正
妊娠している可能性がある場合、妊婦に安全に使用できる薬を選択する必要があるため、妊娠がわかったらすぐに連絡してもらう必要がある。

4 誤
逆流性食道炎の治療に用いられているランソプラゾール及び六君子湯は共に妊娠または妊娠している可能性のある女性への投与に注意が必要な医薬品である。そのため、ランソプラゾールを市販の六君子湯に変更すると説明することは不適切である。

5 誤
一般用医薬品の下剤には、刺激性下剤であるセンノシドなどが含まれているものが存在し、妊婦が服用すると、子宮収縮作用による流早産の危険性がある。そのため、一般用医薬品の下剤でも、妊娠または妊娠している可能性のある女性への投与に注意が必要なものが存在する。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次