MENU
YAKUZEROを紹介された方へ、Amazonギフト券進呈中 クリック

第109回薬剤師国家試験 問220〜221 脳性ナトリウム利尿ペプチド

89歳女性。体重40kg。高血圧症及び慢性心不全に対して処方1で薬物治療を行っている。独居で入院拒否があるため、医師と薬剤師、看護師が訪問している。最近、下腿浮腫が出現し、労作時の息苦しさや疲労感が強くなってきたため、血液検査を実施したところ、脳性ナトリウム利尿ペプチド前駆体N端フラグメント(NT-proBNP)値が3ヶ月前の450pg/mLから下記の検査値になっていた。

その後、訪問医は継続中だった処方1のうち、エナラプリルのみを中止して、新たに処方2を追加した。

問220(物理・化学・生物)
下図は、脳性ナトリウム利尿ペプチド(BNP)の生成と代謝の過程を示している。BNPは、mRNAからBNP前駆体タンパク質として翻訳された後、切断されて血中に分泌される。サクビトリルが阻害する酵素ネプリライシンの作用部位は、切断1〜3のいずれかである。以下の記述のうち、正しいのはどれか。2選べ。

  1. BNPとNT-proBNPは、主に心室から分泌される。
  2. NT-proBNPは、図のペプチドAである。
  3. BNPは、NT-proBNPよりも血液中での安定性が高い。
  4. ネプリライシンの作用部位は、切断3である。
  5. NT-proBNPは、BNPと同様に腎臓に作用してNaの尿中への排出を促進する。
解答・解説

解答
14

解説
1 正
脳性ナトリウム利尿ペプチド(BNP)とNT-proBNPは、主に心室から分泌されるホルモンである。

2 誤
 NT-proBNPN末端プロ脳性ナトリウム利尿ペプチド)は、proBNPから、脳性ナトリウム利尿ペプチドが分離されたN末端を含む残基であり、設問の図におけるペプチドBに該当する。

3 誤
BNPは、NT-proBNPよりも血液中での安定性が低い。そのため、BNPは変動しやすく検査結果の信頼性が低いが、NT-proBNPは、変動しにくく検査結果の信頼性が高い。

4 正 ネプリライシンは、BNPの分解に関わる酵素であり、設問の図における酵素3に該当する。

5 誤
 NT-proBNPN末端プロ脳性ナトリウム利尿ペプチド)は、生理活性をほとんど示さない。

問221(実務)
処方2の薬剤の服用によって生じる可能性が高いのはどれか。2つ選べ。

  1. 血中TSHの上昇
  2. 高カリウム血症
  3. 血圧上昇
  4. 血中NT-proBNPの上昇
  5. 脱水症状
解答・解説

解答
25

解説
サクビトリルバルサルタンは、生体内でサクビトリルとバルサルタンに分離し、それぞれ作用を発現する。サクビトリルはネプリライシンの作用を抑制することにより、ナトリウム利尿ペプチドの作用を増強させ、血管拡張作用、利尿作用を示すため、副作用として、脱水を起こすことがある。また、バルサルタンはアンジオテンシンⅡAT1受容体遮断作用によりアルドステロンの機能を低下させるため、副作用として高カリウム血症を起こすことがある。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次