MENU
YAKUZEROの教材を紹介された方へ、Amazonギフト券進呈中 クリック

第109回薬剤師国家試験 問216〜217 B型肝炎ウイルス

54歳女性。数ヶ月前より、咽頭痛及び頸部リンパ節腫脹を認めた。精査の結果、悪性リンパ腫(びまん性大細胞型B細胞リンパ腫)と診断され、初回治療としてR-CHOP療法を開始するために入院となった。
化学療法施行前にB型肝炎ウイルスのスクリーニング検査を実施したところ、次の検査結果であったため、以下の処方が開始となった。

問216(物理・化学・生物)
この患者のB型肝炎ウイルス関連検査結果に関する記述のうち、正しいのはどれか。2選べ。

  1. HBs抗原は、エンベロープに含まれる抗原であり感染の指標となる。
  2. HBc抗体(+)、HBs抗体(+)という検査結果は、この患者が過去に組換え体HBs抗原タンパク質を成分とするB型肝炎ワクチンを接種したためである。
  3. この患者のHBs抗体を6ヶ月後に再測定して陽性であっても、B型肝炎ウイルスキャリアとはいえない。
  4. HBs抗原(-)、HBc抗体(+)という検査結果から、この患者は急性肝炎と判断される。
  5. HBV-DNAの検査では、宿主細胞の染色体内に挿入されたウイルスDNAのみが定量される。
解答・解説

解答
13

解説
1 正
HBs抗原は、ウイルス表面に存在するエンベロープに含まれる抗原であり、感染の指標となる。なお、HBc抗原は、ウイルス内部に存在するコアタンパク質のことである。

2 誤
 HBVに感染すると、HBc抗体が陽性となる(HBVワクチンを接種してもHBc抗体は陽性とならない)。HBVに感染するか、もしくはHBVワクチンを接種すると、Hbs抗体が陽性となる。これらのことから、HBc抗体(+)、HBs抗体(+)という検査結果は、この患者が過去にHBVに感染したことを示している。

3 正
 B型肝炎ウイルスキャリアとは、病原性ウイルスを保持するが、臨床症状を示さない状態である。HBVに過去に感染し、治癒すると、HBs抗体が陽性となるため、HBs抗体を6ヶ月後に再測定して陽性を示した場合、この患者はHBVが消失している可能性があるため、必ずしもB型肝炎ウイルスキャリアとはいえない。

4 誤
急性肝炎症状が現れている状況では、HBs抗原が陽性となるため、HBs抗原(-)、HBc抗体(+)という検査結果から、肝炎症状が消失していると推察される。

5 誤
HBV-DNAの検査は、PCR法により行われ、宿主細胞の染色体内のDNAに加え、ウイルス内のDNAも定量される。

問217(実務)
この処方に関して薬剤師が留意しておく内容として、正しいのはどれか。2選べ。

  1. 飲み忘れた場合、次の就寝前に2回分をまとめて服用する。
  2. 食事により吸収が低下するため、服用前後2時間は食事をしない。
  3. 処方された薬剤を服用中でも、化学療法を開始する。
  4. 腎機能に応じた用量調整の必要はない。
  5. この処方は継続せず、1週間で終了する。
解答・解説

解答
23

解説
1 誤
エンテカビル錠を服用し忘れた場合の対処法を下記に示す。
飲み忘れた場合、気づいた時に1回分を服用する。次回の服用時間が近い場合、1回飛ばして、次の時間に1回分服用する。2回分を一度に服用しない。

2 正
エンテカビル錠は食事の影響により吸収率が低下するので、空腹時(食後2時間以降かつ次の食事の2時間以上前)に投与する。

3 正
エンテカビル錠を服用中でも、化学療法を開始することが可能である。化学療法開始前、投与中にHBV-DNAが基準値以上の場合、本剤の使用を開始し、化学療法終了後も一定期間本剤の投与を継続することが推奨される。

4 誤
腎機能障害患者では、高い血中濃度が持続するおそれがあるため、腎機能に応じて用法・用量を調節する必要がある。

5 誤
解説3参照

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次