HOME > 第108回薬剤師国家試験 > 第108回薬剤師国家試験 第108回薬剤師国家試験 問65(必須問題) 光線過敏症 2023年5月4日 テープ剤が光線過敏症の原因となりやすいのはどれか。1つ選べ。 ビソプロロールフマル酸塩 ケトプロフェン オキシブチニン塩酸塩 硝酸イソソルビド ツロブテロール 解答・解説 解答 2 解説 ケトプロフェンを含有するテープ剤は、光線過敏症を起こしやすいため、使用中は天候に関わらず、戸外の活動を避けるとともに、日常の外出時も、本剤貼付部を衣服、サポーター等で遮光すること。なお、白い生地や薄手の服は紫外線を透過させる恐れがあるため、紫外線を透過させにくい色物の衣服などを着用すること。また、使用後数日から数ヶ月を経過しても発現することもあるため、使用後も当分の間、同様に注意することとされている。 Twitter Share Pocket Hatena LINE コピーする -第108回薬剤師国家試験