48歳女性。以前から腹部膨満感や下腹部の痛みを自覚していた。病院を受診したところ卵巣がんが判明し、StageIIIと診断され手術が施行された。術後化学療法としてパクリタキセル、カルボプラチン(TC療法)とベバシズマブによる併用療法が開始となった。薬剤師が行う薬学的関与として、適切なのはどれか。2つ選べ。
- 治療中は、定期的な尿検査によって尿タンパクの有無を確認する。
- パクリタキセル投与に伴い、予防的な低カリウム血症対策を実施するように医師に提案する。
- 血圧が上昇したときは、ベバシズマブの中止を医師に提案する。
- 腎障害予防策として、カルボプラチン投与前後に十分な補液と利尿剤の投与が実施されているかを確認する。
- カルボプラチンの投与量の監査は、腎機能を考慮して行う。