MENU
YAKUZERO オンライン授業コース クリック

第108回薬剤師国家試験 問202〜203 心電図変化/心拍出量の計算

78歳男性。身長170cm、体重68kg。医療機関での治療は受けていない。病院の近隣を歩いていた際に急な心臓発作を起こし救急搬送された。搬送時の心電図はAであり、薬剤Xが投与された。X投与の5分後にはBに示す正常な心電図となった。

問202(実務) 
この心電図変化をもたらした薬剤Xによる治療として最も考えられるのは次のうちどれか。1つ選べ。

  1. 一硝酸イソソルビド錠の舌下投与
  2. 硝酸イソソルビドスプレーの口腔内噴霧
  3. アスピリン腸溶錠を噛みくだいて内服
  4. アミオダロン塩酸塩速崩錠の内服
  5. ジゴキシンエリキシルの内服

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする