MENU
YAKUZERO オンライン授業コース 直前割 クリック

第105回薬剤師国家試験 問129

表1は、年齢区分別人口割合の将来推計である。表2は、全国の保険薬局での処方調査から明らかになった同一の保険薬局で調剤された薬剤種類数の年齢区分別のデータである。これらの表に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

 

  1. 表1から、2035年における老年化指数は約200%になると予測される。
  2. 2015年から2035年までにおける老年人口割合の増加には、75歳以上人口割合の増加が大きく寄与している。
  3. 表2から、75歳以上の患者のうち、ほぼ4人に1人が7種類以上/月の薬剤を処方されていることがわかる。
  4. 7種類以上/月の割合が、65〜74歳に比べて75歳以上で約2倍であることは、65〜74歳に比べて75歳以上の患者の医療機関受診率が約2倍であることを示している。
  5. 人口割合の将来推計は、将来にわたって総人口が変化しないものとして計算されている。
解答・解説

解答
2、3

解説
1 誤
老年化指数は、高齢化の程度や高齢化のスピードの指数であり、下記の式で表されれる。

2035年における老年化指数は、老年人口(33.3%)÷年少人口(10.1%)×100=329%

2 正
2015年から2035年において、65〜74歳までの割合はほとんど変化していないが、75歳以上の割合が増加している。このことから2015年から2035年までにおける老年人口割合(65歳以上の割合)の増加には、75歳以上人口割合の増加が大きく寄与していると判断できる。

3 正
表2において、年齢区分:75歳〜では、薬剤種類数/月:7〜の割合が24.8である。このことから75歳以上の患者のうち、ほぼ4人に1人が7種類以上/月の薬剤を処方されていると判断できる。

4 誤
7種類以上/月の割合が、65〜74歳に比べて75歳以上で約2倍であることから、1月あたりに7種類以上の薬剤を調剤されている患者の割合が65〜74歳に比べて75歳以上で約2倍であることはわかるが、患者の医療機関受診率を確認することはできない。

5 誤
人口割合の将来推計は、将来の出生、死亡及び国際人口移動について仮定を設け、これらに基づいてわが国の人口規模並びに年齢構成等の人口構造の推移について推計したものである。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次