MENU
YAKUZERO オンライン授業コース クリック

第104回薬剤師国家試験 問286〜287(実践問題) 過去問解説

82歳女性。以前より意識清明であったが、記銘力の低下を指摘されていた。今回、トイレに行こうとして転倒し、大腿骨骨折のため整形外科に入院した。 入院中に認知機能の低下、パーキンソニズム、レム睡眠行動障害が現れたほか、 PETにて後頭葉の血流低下を認め、アルツハイマー型以外の認知症が強く疑われ、ドネペジル塩酸塩口腔内崩壊錠による治療が開始された。

問286(病態・薬物治療)
 この患者の認知症の病態と症状に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

  1. 幻視が現れることが多い。
  2. 病理組織学的には、大脳にレビー小体が認められる。
  3. 記憶障害は周辺症状である。
  4. ニコチン性アセチルコリン受容体に対する自己抗体が存在する。
  5. 運動ニューロンが傷害され、全身の筋力低下が認められる。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする