呼吸器に関する記述のうち、誤っているのはどれか。1つ選べ。
- 肺は、右が3葉、左が2葉に分かれている。
- 呼吸筋は、運動神経支配の骨格筋である。
- 胸腔内は、外気圧に比べて陰圧に保たれている。
- 吸息時には、横隔膜が弛緩し、胸腔の容積が増大する。
- 呼息時には、外助間筋が弛緩し、胸腔の容積が減少する。
呼吸器に関する記述のうち、誤っているのはどれか。1つ選べ。
解答 解説 2 正しい 3 正しい 4 誤っている 5 正しい解答・解説
4
1 正しい
肺は左肺と右肺に分かれている。心臓が存在する胸部の左側に位置する左肺は小さく、上葉と下葉の2葉に分けられる。一方、右肺は上葉、中葉、下葉の3葉に分けられている。
呼吸筋(横隔膜と助間筋)は、運動神経支配の骨格筋に分類される。
通常、胸腔内の圧力は外気圧に比べ、陰圧に保たれている。呼吸運動は胸腔内圧を変化させることにより行われている。
吸息時には、外助間筋・横隔膜が収縮し、胸腔容積が増大する。
呼息時には、外助間筋・横隔膜が弛緩し、胸腔容積が減少する。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] ← 第103回薬剤師国家試験 問109 第103回薬剤師国家試験 問111 → […]