MENU
業界最安値、最高の講義、未来を切り拓く教育体験❕ クリック

第102回薬剤師国家試験 問192(理論問題) 過去問解説

虚血性心疾患とその治療に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

  1. 労作性狭心症の発作の原因は、冠動脈の攣縮である。
  2. 不安定狭心症は、心筋梗塞に移行しやすい。
  3. 心筋梗塞発作後、数時間でST波の低下が認められる。
  4. 硝酸薬は耐性を生じることがあるため、テープ剤や軟膏剤の場合には休薬期間を設けることが推奨される。
  5. β遮断薬は冠動脈が攣縮している狭心症の第1選択薬として用いる。

解答・解説

解答
2、4

解説
1 誤
労作性狭心症は、冠動脈の器質的狭窄(主に動脈硬化)により心筋への酸素供給量が低下した状態に労作が加わることで、一過性の心筋虚血が起こり胸痛を来す疾患である。よって、労作性狭心症の発作の原因は、冠動脈の器質的狭窄(主に動脈硬化)である。なお、冠動脈の攣縮が原因で起こる狭心症は、安静時狭心症である。

2 正
不安定狭心症は、プラークの破綻や血栓形成により心筋梗塞に移行する可能性の高い狭心症である。

3 誤
心筋梗塞発作後、ST波の上昇が認められる。

4 正
狭心症の発作予防のために持続性の硝酸薬を長時間使用していると、耐性を生じることがあるため、休薬期間を設けることが推奨されている。

5 誤
β遮断薬は冠動脈が攣縮を誘発するため、冠動脈が攣縮している狭心症の治療には用いられない。なお、冠動脈が攣縮している狭心症の治療にはCa2+チャネル遮断薬が用いられる。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次