MENU
業界最安値、最高の講義、未来を切り拓く教育体験❕ クリック

第102回薬剤師国家試験 問124

第102回薬剤師国家試験 問124

以下の表における観察集団(1)及び観察集団(2)の人口統計についての記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

 粗死亡率は、観察集団(1)より観察集団(2)の方が高い。
 老年人口割合は、観察集団(1)より観察集団(2)の方が高い。
 65歳以上死亡数の死亡総数に対する割合は、観察集団(1)より観察集団(2)の方が低い。
 基準集団の人口構成を用いた年齢調整死亡率は、観察集団(1)では41より小さい値になる。
 基準集団の人口構成を用いた年齢調整死亡率は、観察集団(1)より観察集団(2)の方が高い値を示す。

 

 

 

 

 

解答・解説

解答
2、4


解説
1 誤
粗死亡率とは、人口1000人当たりの死亡数である。設問の表より観察集団(1)及び観察集団(2)は共に死亡率(人口千対)は41となっていることから、観察集団(1)及び観察集団(2)の粗死亡率は等しい。
2 正
老年人口割合(%)は、総人口に対する老年人口の割合である。観察集団(1)及び観察集団(2)の老年人口割合は以下のように求められる。
観察集団(1)の老年人口割合=300/1000×100=30%
観察集団(2)の老年人口割合=400/1000×100=40%
よって、老年人口割合は、観察集団(1)より観察集団(2)の方が高い。
3 誤
観察集団(1)及び観察集団(2)の65歳以上の死亡数の死亡総数に対する割合は以下のように求められる。
観察集団(1)の老年人口割合=30/41×100=73.2%
観察集団(2)の老年人口割合=32/41×100=78.0%
よって、65歳以上死亡数の死亡総数に対する割合は、観察集団(1)より観察集団(2)の方が高い。
4 正
年齢調整死亡率とは、年齢構成を調整した死亡率のことである。基準集団の人口構成を用いた年齢調整死亡率は、以下の式で表される。

上記の式より、観察集団(1)の年齢調整死亡率を以下のように求めることができる。

よって、観察集団(1)の年齢調整死亡率は33であり、41より小さい値になる。

5 誤
年齢調整死亡率を求める式(解説4参照)を用いて、観察集団(2)の年齢調整死亡率を以下のように求めることができる。

よって、基準集団の人口構成を用いた年齢調整死亡率は、観察集団(1)より観察集団(2)の方が低い値を示す。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次