質量分析法に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。
- モノアイソトピック質量は、各原子の全ての安定同位体を天然存在比に基づいて考慮することで算出される。
- 質量スペクトルの中で、強度が一番大きいピークは基準ピークとよばれる。
- 電子イオン化法(EI)は、タンパク質の分子量測定に適している。
- 飛行時間型の質量分析計では、質量電荷比(m/z)の大きいイオンほど遅く移動し、飛行時間が長い。
- m/z=200.100と200.050の2つのピークを分離できる分解能は、2000である。
質量分析法に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。
解答
2、4
解説
1 誤
モノアイソトピック質量とは、各元素における天然存在比が最大の同位体の計算精密質量のことである。なお、各原子の全ての安定同位体を天然存在比に基づいて考慮した質量を平均質量という。
2 正
質量スペクトルは、縦軸に基準ピークに対する相対強度、横軸に質量/電荷(m/z)をとって表される。質量スペクトルの中で、強度が一番大きいピークを基準ピークといい、質量スペクトルではこのピークを相対強度100%として表される。
3 誤
電子イオン化法(EI)は、気体状試料に熱電子を照射することにより分子量1000程度以下の揮発性化合物をイオン化する方法であり、揮発しにくく、分子量の大きいタンパク質の分子量測定には適していない。
4 正
飛行時間型の質量分析計は、イオン化部でイオン化した化学物質を検出器まで飛行させることにより化学物質を分離する装置であり、質量電荷比(m/z)の大きいイオンほど遅く移動し、飛行時間が長い。
5 誤
分解能Rとは、隣り合ったピークの分離度を示すものであり、以下の式で表される。
R=M/ΔM
M:質量Mのピーク ΔM:質量Mのピークと隣接するピークの差
上記の式より、m/z=200.100と200.050の2つのピークを分離できる分解能を以下のように求めることができる。
R=M/ΔM=200.100/(200.100-200.050)=200.100/0.050≒4000
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 第102回 問100 […]