23歳女性。体重60 kg。てんかん発作に対してフェニトイン1日150 mgで治療を開始した。2週間後の受診で、治療開始後もてんかん発作が起こったとの訴えがあった。アドヒアランスは良好であった。血中濃度測定を行ったところ5.0 µg/mLであり、医師より薬剤師に増量の目安について相談があった。肝機能、腎機能に異常はなく、フェニトインの血中濃度に影響を及ぼす併用薬はなかった。
問302 (実務)
本症例でフェニトインの投与設計を行うにあたり、体内からの消失速度はミカエリス・メンテンの式に従い、Km=5.0 µg/mLであると仮定した。このとき、血中濃度が定常状態において中毒域(20 µg/mL以上)にならない範囲での、1日最大投与量(mg)の推定値に最も近いのはどれか。1つ選べ。
- 200
- 225
- 325
- 450
- 650
問303 (病態・薬物治療)
前問で計算した投与量で治療を続けていたが、中毒症状を発現したため血中濃度を測定したところ30 µg/mLであった。原因として考えられる患者の遺伝的特徴はどれか。1つ選べ。
- CYP2D6の変異型遺伝子をもつ。
- CYP2C9の変異型遺伝子をもつ。
- CYP2C19の野生型遺伝子をもつ。
- CYP3A5の野生型遺伝子をもつ。
- UGT1A1の変異型遺伝子をもつ。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 第101回 問302〜303 […]